【26卒学生登壇】学生目線からの採用コンテンツ改善セミナー

About採用サイト、説明会、SNS、そしてインターンシップ。貴社が多大な時間とコストをかけて発信するこれらの採用コンテンツは、学生に本当に響いていますか?実は、多くの企業が気づかないうちに、学生の『志望度を下げてしまう』致命的なポイントが存在します。 本セミナーでは2名の現役学生が登壇し、学生が採用コンテンツのどこを評価し、どこに疑問や不満を感じるのかについて、他では聞けない学生の『生の声』を直接お届けします。

開催概要

  • 日時:
    ・【ライブ配信】
     2025年7月29日(火) 11:00~12:00
    ・【アーカイブ配信】※ライブ配信と同様の内容です  
     2025年8月5日(火)11:00〜12:00  
     2025年8月6日(水)10:00〜11:00  
     2025年8月7日(木)14:00〜15:00

  • 形式: オンライン(Zoomウェビナー)
  • 参加費: 無料
  • 参加対象: 企業の人事・採用ご担当者様、経営者様
  • 主催: 株式会社Strobolights

セミナーの流れ

  1. オープニング:5分
  2. 学生登壇:35分
    採用サイト、説明会、SNS、インターンシップなど、企業の発信するあらゆるコンテンツについて、学生が登壇し、学生目線で「良いと感じた点」「残念な点」「改善してほしい点」を具体的に語ります。
  3. 改善策について:10分
    学生の意見に基づき、志望度を「上げる」ための具体的な戦略とヒントを解説します。
  4. クロージング:10分
    弊社サービスご紹介・質疑応答

セミナーのメリット

    • 【学生が登壇】採用コンテンツが、学生に「どう見えているか」の真実を直接聞けます。
    • 採用サイト、説明会、SNS、インターンシップで、学生の「志望度が下がる」致命的なポイントを具体的に知ることができます。
    • 学生の心に刺さり、「志望度が上がる」採用コンテンツを作るための秘訣が分かります。

 

登場学生

26卒 金融業界入社予定

大学名 立教大学
学部学科 経済学部経済学科
学生時代に経験したこと 文化祭運営委員(3年以上)、塾講師(1年)、高校の学習室指導員(2年)、アメリカ経済ゼミ(2年以上)
就活開始時期 3年生の6月
就活開始時に考えていた業界 製菓メーカー、おもちゃメーカー、金融、人材、医療メーカー
1dayインターン参加 4社
複数Dayインターン参加 7社
企業選びで特に重視していたこと 社員の方の雰囲気、勤務地、給与、女性の働きやすさ

26卒 飲食業界入社予定

大学名 長野大学
学部学科 企業情報学部企業情報学科
学生時代に経験したこと デザインゼミ(2年半)、アルバイト(3年以上)、運動系&文化系サークル(3年以上)、ボランティア活動、オープンキャンパススタッフ
就活開始時期 2年生の3月
就活開始時に考えていた業界 業界の希望なし
1dayインターン参加 1社
複数Dayインターン参加 2社
企業選びで特に重視していたこと 社風、入社後にやりたいことが見つかりそうか

講師

弊社代表 羽田啓一郎(はたけいいちろう)

◾️略歴
2003年、立命館大学を卒業後、株式会社毎日コミュニケーションズ(現マイナビ)に入社。大手企業の新卒採用営業に従事し、全社年間MVPを受賞。2013年から学生向けキャリア教育新規事業担当となり、MY FUTURE CAMPUSやキャリア甲子園、キャリアインカレ、課題解決プロジェクトなどを立ち上げる。経済産業省の政策提言委員や同志社女子大学の嘱託講師などを経験した後、2020年に独立し、株式会社Strobolightsを創業。現在は企業の採用コミュニケーションにおけるコンテンツ企画開発や大学講師、また自社サービス開発を手掛ける。

立命館大学産業社会学部客員教授。武蔵野大学非常勤講師。一般社団法人プロティアンキャリア協会認定ファシリテーター。

関連記事

【企業→学生】小規模質問会

PAGE TOP